« 虹を見ました! | トップページ | 読書評:「世に棲む日々」×「花神」 »

6月 22, 2009

SNSは、素晴らしい!(ゴリ・マッチョな友人たちとの再会)

現在までSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)なるものに、参加してきました。


MIXI
http://mixi.jp/home.pl

@ELE
http://www.atmarkele.com/?m=pc&a=page_o_login

という二つに現在まで参加してきました。前者は、言わずと知れたWEB2.0の旗手。後者は、新進気鋭のベンチャー企業経営者の友人が主催しておりまして、とても楽しんでおります。

そんな中、一人の友人から、

facebook
http://ja-jp.facebook.com/

に誘われまして、入会しました。

どうやら、ユニークビジター数が1億2000万人を超えている(世界5番目)だけありまして、びっくりするほど、たくさんの機能が付いていました。(ちなみにグーグルが1位で6億2500万人だそうです)英語が基本なので、何だかわからないでいろいろクリックしておりましたら、なんと、10代の頃に一緒にトレーニングをして友人になったフィリピン系アメリカ人から、「鈴木さんって、あの柔道やってた鈴木さんですか?」と、いうメールが届きました。びっくりして、返事をすると、その時に一緒にトレーニングしていた仲間は、みんな軍隊に所属していて、僕の名前が挙がっていたそうです。(用法:特に、戦場に赴く途中に、「おい、面倒くさいから鈴木君呼んできて、テロリストに逆十字かけてもらえ」など)
 友人の何人かは、現在ブラジリアン柔術やMMA(総合格闘技)の道場に通っており、「次に鈴木にあったら、締めおとしてやろう!」と、思っていたそうな。。。特に、リーダー格だったスタンレー氏(現在海兵隊を引退し、国防相勤務)は、時々息子に、「昔、変な日本人と知り合って、よく締めおとされたんだよね。。。レスリングしか知らなかったのに、、、。」と、ぼやいていたそうです。僕は、前出の「青い柔道着」の写真を送り、彼らからは、砂漠でライフルをもった写真なんかが送られてきました。アメリカ本土にいる奴もいれば、アフガニスタンにいる人もおり、佐世保基地にいる人もいました。勿論、冗談ばかりで、彼らのほうが、タフな男たちでした。精神的にも、格闘家としても、人間としても、尊敬に値する人間たちでした。彼らが、生活の為に軍に入り、実際はともかく、世界平和のために、命をかけて戦っていることを誇りの思います。

話を戻しますと、約20年ぶりの再会ですが、相変わらず、格闘技の話ばかりをしております。みんな再会を求めていますが、ネット上だけにしたいと思います。(因みに、facebookで僕を探していただくと、「ゴリマッチョな友人たちを見ることができます。)

WEB2.0という考え方は、僕のような業種には、全く理解できなかったのですが、ただ一つ言えることは、そうしたことが目の前にあり、驚くようなことが、INET上では出来るということ。その可能性に驚嘆しました。

僕は、それら、SNSでは、「NOBI」という名で表示されており本名も公開しております。もし、ご興味がございましたら、お声掛けください。


本当に素晴らしい。こういった技術を目の当たりにして、本当に新鮮でした。

皆さんも是非!

ダイクロンブラストロンのことなら千代田第一工業株式会社へ公式HP

|

« 虹を見ました! | トップページ | 読書評:「世に棲む日々」×「花神」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SNSは、素晴らしい!(ゴリ・マッチョな友人たちとの再会):

« 虹を見ました! | トップページ | 読書評:「世に棲む日々」×「花神」 »